はじめての歌舞伎!
【島根県民会館開館50周年記念事業】
市川海老蔵 古典への誘い
に行ってきました!
実は歌舞伎は初めての体験です
ワクワクしながら
観てきました
歌舞伎十八番『蛇柳』
【島根県民会館開館50周年記念事業】
市川海老蔵 古典への誘い
に行ってきました!
実は歌舞伎は初めての体験です
ワクワクしながら
観てきました
歌舞伎十八番『蛇柳』
上演が途絶えていた演目を海老蔵が、
第一回市川海老蔵自主公演「ABKAI」で復活させ大きな話題となった『蛇柳』
歌舞伎特有の「押戻」という手法を用い、
海老蔵が三役を相勤める。
古風な中にも新しい感覚を取り入れた舞踊劇にご期待いただきたい。
(パンフレットの言葉を引用)
細かな部分はまだ分かりませんでしたが
海老蔵さんに「華」があることは分かりました
何より脈々と続いてきた伝統の重みを感じながら
人生初の歌舞伎を味わいました!
今日も読んでいただきありがとうございます
やはり伝統に触れることは大事なことだなあと思います

第一回市川海老蔵自主公演「ABKAI」で復活させ大きな話題となった『蛇柳』
歌舞伎特有の「押戻」という手法を用い、
海老蔵が三役を相勤める。
古風な中にも新しい感覚を取り入れた舞踊劇にご期待いただきたい。
(パンフレットの言葉を引用)
細かな部分はまだ分かりませんでしたが
海老蔵さんに「華」があることは分かりました
何より脈々と続いてきた伝統の重みを感じながら
人生初の歌舞伎を味わいました!
今日も読んでいただきありがとうございます
やはり伝統に触れることは大事なことだなあと思います
