4月17日(日)「嬉しい報告」で
この子はできない
この子はやる気がない
この子は勉強が嫌い
そんな周囲の大人の
「憶測の評論」により
自分の可能性を
信じることができない子どもがいたようです
でも
私が監修した
「今未来手帳」を使って
勉強の計画を立て
付箋ペタペタ学習法で
楽しみながら学び方を変えていったそうです
その生徒の続報です
実用英語技能検定4級に
合格したそうです
昨年秋の中間テストでは
11点(100点満点)だったせいとが
教え子の的確なアドバイスや
手帳を使って
未来をコントロールする力を
身につけていった結果
見事合格したそうです
中学3年生で…
たかが4級…
そういう声も当然のことですね
ただ、周囲の大人が「憶測の評論」により
どうせ無理でしょってあきらめて
本人もいつのまにか
私なんて、やっても意味ないし
って悲しい反発をすることでしか
自分を保つことができなかった生徒が
挑戦したことが嬉しくてたまりません
挑戦すれば
合格か不合格かの厳しい結果がでます
挑戦しなければ
現状維持できるのです
それを分かった上で
チャレンジした
その思いが嬉しく思います
結果合格してうれしさは倍増です
ただ仮に不合格であっても
挑戦した事実は変わりません
挑戦した自分を褒めて欲しいと思います
人のせいにしない
環境のせいにしない
時代のせいにしない
今の自分を変えていけば
現実は変わっていく
そして
自分を変えるための不断の努力をすることが
生徒の可能性を伸ばすことだと
改めて思いました
今日も読んでいただきありがとうございます

やり方を変えるだけで人は変われる
そんな思いを伝えていきたいと思います
そんな思いに共感して下さる方々と
未来を創っていきたいと思います
この子はできない
この子はやる気がない
この子は勉強が嫌い
そんな周囲の大人の
「憶測の評論」により
自分の可能性を
信じることができない子どもがいたようです
でも
私が監修した
「今未来手帳」を使って
勉強の計画を立て
付箋ペタペタ学習法で
楽しみながら学び方を変えていったそうです
その生徒の続報です
実用英語技能検定4級に
合格したそうです
昨年秋の中間テストでは
11点(100点満点)だったせいとが
教え子の的確なアドバイスや
手帳を使って
未来をコントロールする力を
身につけていった結果
見事合格したそうです
中学3年生で…
たかが4級…
そういう声も当然のことですね
ただ、周囲の大人が「憶測の評論」により
どうせ無理でしょってあきらめて
本人もいつのまにか
私なんて、やっても意味ないし
って悲しい反発をすることでしか
自分を保つことができなかった生徒が
挑戦したことが嬉しくてたまりません
挑戦すれば
合格か不合格かの厳しい結果がでます
挑戦しなければ
現状維持できるのです
それを分かった上で
チャレンジした
その思いが嬉しく思います
結果合格してうれしさは倍増です
ただ仮に不合格であっても
挑戦した事実は変わりません
挑戦した自分を褒めて欲しいと思います
人のせいにしない
環境のせいにしない
時代のせいにしない
今の自分を変えていけば
現実は変わっていく
そして
自分を変えるための不断の努力をすることが
生徒の可能性を伸ばすことだと
改めて思いました
今日も読んでいただきありがとうございます

やり方を変えるだけで人は変われる
そんな思いを伝えていきたいと思います
そんな思いに共感して下さる方々と
未来を創っていきたいと思います